アル中の恐怖
最近、少し年上の友人から恐ろしいメールが届いた。8月に頭が痛くなって救急車で脳外科病院に運ばれ、「アルコール依存症」と判断されて、「アルコール外来病棟のある精神病院」に入れられたという。そのまま4ヵ月半入院し、ようやく退院したという。公開中の映画『酔いがさめたらうちに帰ろう』のカモちゃん状態と自分で書いていた。
私もよく酒を飲む。酒の上での乱暴狼藉は最近は減ったが、この30年近くの間、数限りない。友人を目の前で完膚なきまでに批判したり、会社の忘年会で大声で上司を罵ったり、部下をけなし過ぎたり。セクハラまがいのこともあれば、街頭で知らない人と喧嘩をしたこともある。それでも酒は止められない。この年末のように、大量に飲むことが続くと、肝臓のあたりが苦しんでいるのを自分でも感じる。
休肝日というのを週に2度ほど作るといいらしい。そう聞いて実行しようとしたが、やはりダメだ。自宅で一人でも、最低缶ビール1本は飲んでしまう。
これは「アルコール依存症」なのだろうか。そうだとしたらどうしたら止められるのだろうか。やはりメールをくれた経験者に会って、話を聞くしかなさそうだ。別に長生きをしたいのではないが、あと十年と少しくらいは元気に楽しく生きていたいと思う。
私の父親も大酒飲みだった。飲んでは大騒ぎしていた。夜中に友人を大勢家に連れてくる類の、昔はたくさんいた酒飲み父さんだった。見た目も、いわゆる赤ら顔の「酒焼け」した顔をして、昼間から酒の匂いがした。私は小さい頃、それが大嫌いだった。
それに比べたら、自分は見た目は普通に見えると思うけれど、これからはわからない。だんだん父が死んだ年齢に近づく。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 20年前はイタリア年だった:その(2)(2021.01.18)
- 半藤一利さんに一度だけ会った(2021.01.16)
- 急に不安になった(2021.01.10)
- 20年前はイタリア年だった:その(1)(2021.01.05)
- 体が元に戻らない(2021.01.03)
コメント