体が元に戻らない
年末に体のあちこちに傷をつけた。ここに書いたように、暗闇の映画館で金属のドアに頭をぶつけて額から血が出た。これはもう痛みはないが、傷跡は赤く見えるし、その部分が1ミリほど盛り上がっている。もう3週間になるが、一向に「原状回復」の気配がない。
11月頃、右腕の内側が熱い鍋の蓋に触れて、かなり大きなやけど跡ができた。痛みは2,3日で収まったが、跡はくっきりと残っている。もう2カ月はなるのに。
12月半ばに缶詰めで右手人差し指を切った。これが妙に化膿したので、前に皮膚科でもらったクリームをつけたが、まだまだ元には戻らない。そこがカサカサになるので、生まれて初めてスキンクリームを買ってきて塗っている。
年末に足の親指の爪を切り過ぎた。痛いので途中でやめて爪が伸びるのを待つことにしたが、これがなかなか伸びない。そのうち半分切った爪が靴下に引っかかって痛い。1週間たってその半分ほど切ったが、まだ奥には残っている。
要するに、身体の治癒力が低下しているのだろう。若者より新陳代謝に時間がかかるから、爪もなかなか伸びないし、傷跡も治らない。前に福岡伸一さんの本で、人間の体は約三ヵ月ですべて入れ替わるというのを読んだが、それがもっと時間がかかるようになったのだろう。
スキンクリームは一番安いニベアを買った。あの青い缶は昔からあるから安心感があった。それを買って手の指を見たら、あちこちがカサカサになって老人の手のようだったのにびっくりした。急に毎日ニベアを塗ることにしたが、年を取ると指まで水分や脂が行かなくなるのかもしれない。
そうやって見て見ると、足の指も足の甲も膝も内股もみんなカサカサだ。急にニベアばかり塗っているが、大丈夫なのかな。もっと高価なクリームを買った方がいいのかもしれないが。
最近はコロナ禍で「免疫力」という言葉がさかんに言われる。細菌を撃退するらしいが、これは新陳代謝とどう関係があるのだろうか。とりあえず免疫力を高めるのにいいと言われる野菜・果物ジュースを自分で作って飲み、黄緑色野菜や納豆やナッツ類はたくさん食べている。週に1度はスポーツクラブでマシンジムや水泳をやるし。
私には最大の問題が実はわかっている。酒の飲み過ぎだ。コロナ禍で少しだけ飲み会は減ったが(だから去年は相当に快調だった)、家ではしっかり飲んでいる。正月休みは昼から飲んだりして危ない。たぶん飲み過ぎは一度大変な目にあって、医者から厳禁でもされないと無理かもしれない。50代最後の正月に、そんなことを考えた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「接待」をめぐって(2021.02.26)
- 体温マニア(2021.02.18)
- 最近のヘンなホテル(2021.02.20)
- 20年前はイタリア年だった:その(4)(2021.02.14)
コメント
酒、控えましょう!
コロナで飲み屋に行かなくなった腹いせに家でも酒をあまり飲まないことにして、週に4-5日は飲まないという日々を半年以上続けています。当初、寝つきが悪かったり、酒が飲みたかったりしましたが、今は問題ありません。体調はよく、γGTPも30台。楽しい生活を続けるためには、酒は減らした方がいいように思います。
投稿: jun | 2021年1月 3日 (日) 17時02分