日本酒と焼酎の話:その(1)
私がワインの次に飲むのは、日本酒と焼酎だろう。だいたい外では日本酒を飲み、家では焼酎を飲むことが多い。日本酒は飲み屋によって置いているものが全く違う。店主が自分で選んでいるから、日頃酒屋では売っていないようなものが多い。
日本酒はワインと違って飲み屋でそれほど値段の差はない。1合で600円から1000円、高くても1500円くらいではないか。チェーン店でなければ、私はそこの一番安い酒を頼む。1合800で十分においしい。最近はなぜか、生酒とかにごり酒などをよく飲む。
けれどワインと違って、日本酒には詳しくない。浦霞とか八海山とか酔鯨とかの名前は知っているが、それにしてもいろいろな種類がある。比べて飲むと味は違うが、まともな飲み屋にある酒はどれもおいしい。昔は一晩で4合から5合は普通に飲んでいたが、今は2合から3合くらいで十分。
それでも刺身をたくさん食べて冷酒を飲むと、翌朝お腹の調子が良くない。本当は熱燗の方が体にいいのだろうし、昔は冷酒はあまりなかった気もするが、今は冷酒の方がいい。尊敬する年上の友人Oさんはぬる燗が好きだったが、夏もそうなのだろうか。
最近行った店では、1合ではなくワイングラスに1杯つぐシステムだった。1杯500円とか600円で、たぶん半合くらいか。するとより多くの種類が飲めるので、飲み過ぎてしまう。あまり酒が強くない女性でも、ワイングラスに冷たい酒が出るとつい飲むだろう。そんなことを計算に入れてのワイングラスだろう。
焼酎は飲み屋でも普通に酒屋で買えるものが大半なので、主に家で飲む。だいたい720mlボトル1000円くらいのものを買う。日本酒よりも焼酎の方が翌日の体調はずっといい。ワインや日本酒よりもアルコール度数が2倍くらいなので、夏は氷、それ以外はお湯割りで飲む。昔はクセのある芋焼酎が好きだったが、最近は麦も蕎麦もよく飲む。
これが800円くらいだと、ちょっと味が落ちる。1500円に近づくと瓶やデザインも凝ってきて、味もいい。最近よく買うのは蕎麦の「那由多の刻」とか芋の「晴耕雨読」とか「一刻者」とか、まあ1500円くらいまで。たまには「魔王」とか「百年の孤独」とか3000円くらいするものを買ってみようかと思っているが、根っからの貧乏性で勇気がない。
とにかく焼酎は飲んだ後がいい。ワインや日本酒のように頭にもお腹にも来ない。もっと年を取ったら、たぶん焼酎だけを飲んでいるのではないか。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 『東京いい店 はやる店』を読みながら(2024.07.03)
- 世界のどこが一番おいしいか(2023.09.29)
- 「地中海料理」とは(2022.10.03)
- 日本酒と焼酎の話:その(1)(2022.09.20)
- 安ワインの話:その(2)(2022.09.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 還暦を過ぎて髪は増えるか:その(2)(2024.12.08)
- 映画ばかり見てきた:その(2)(2024.11.30)
- 映画ばかり見てきた:その(1)(2024.11.14)
- イスタンブール残像:その(6)(2024.11.08)
- 高木希世江さんが亡くなった(2024.10.26)
コメント